ネコポスってどの封筒がいいのだろう?送る際の利用方法を解説! | 暮らしぷらす

ネコポスってどの封筒がいいのだろう?送る際の利用方法を解説!

ショップ

年末が近くなり、大掃除をしなければならない時期になってきました。

大掃除をしていると今まで着ていなかった服や雑貨がでてきます。

処分するにもお金がかかるし、店舗に売りに行くのも手間がかかる…。

自宅でお値打ちに手放す方法はないのだろうか…。

そんなときはメルカリやラクマで販売するのが一番いい方法ですよね。

販売をし、無事購入してもらい売り上げがあっても、送料が高いと利益としては少なくなってしまいますよね。

そんなときは、小さい商品であれば、ヤマト宅配便の「ネコポス」を利用することがお値打ちに送ることができます。

今も宅急便で送っている方もいると思いますので、送り方や送る際に使用するものなどについて紹介いたします。

 

 

ネコポスで封筒のサイズはどのくらい?

さきほど、「ネコポス」で送るといいですよ!とお伝えしましたが、ネコポスってそもそも何でしょうか?

ネコがポストに入っていることではないですよ(笑)  

実はクロネコヤマト(ヤマト宅急便)が行っている配達サービスのことなのです。

サービス内容として、ヤマト運輸が小さな荷物を翌日に配達し、ポストに投函してくれます。

なんと、翌日ですよ!郵便よりも早い可能性があるということです!

しかし、このネコポスを利用できる人、団体は限られているので注意が必要です。

法人や個人事業主、「メルカリ」「ラクマ」といったフリマ、「ヤフオク」などのオークションサイトご利用の個人の方も利用できる便利な配送サービスです。

では、「ネコポス」を利用するメリットは何でしょうか?

  1.  通常の宅配便よりも発送時の送料が安い!
  2.  郵便受けに配達してくれるため、受け取りに印鑑は不要!
  3.  ポストに届くので、直接受け取らなくていい!
  4.  全国翌日発送してくれる!(一部地域を除く)
  5.  全国一律の料金!1個あたり385円(税込)、メルカリでの送料は175円(税込)
  6.  不在時にも届けてくれる!
  7.  保証・追跡サービスもついているので安心できる!(補償金額3,000円)

といった、メリットが挙げられます。すごい多くありますよね。

私の一番うれしいのは、受け取りをする際に郵便受けに配達してくれることですね。

この世の中の情勢で対面で受け取るのが気が引けるのですが、郵便受けに入れてくれるのは、安心できます。

 

ネコポスを利用するにはどうしたらいいの?

実際に「ネコポス」を利用して、フリマで販売した商品を送ることとした場合、専用の箱を使用しなければならないのでしょうか。

いいえ!そんなことはありません。むしろ、指定の専用ケースはありません!

ということは、市販のケースや封筒で、送ることができるのです。

ただし、配送サイズや重さに制限があるため、注意が必要になります。

参考までに、以下のサイズで対応してくれます。

  •  角型A4サイズ【31.2cm×22.8cm】以内
  •  厚さ2.5cm以内(個人は3cm以内)

  ※個人(例:メルカリ、ヤフオク、ラクマ、PayPayフリマ、BASEなど)

  ※詳細はヤマト運輸にご確認・お問い合わせください。

  •  重さ1kg以内
  •  最小サイズ 【縦11.5cm×横23cm】

メルカリやヤフオクで洋服や本、小さな薄い雑貨を送る際には利用するのがいいということですね。

そのため、利用する際は、サービスに対応したケースや封筒を選ぶことをお勧めします。

でも、どのような箱でもいいのか、不安になりますよね…。

そんなときは、ヤマト運輸が運営している「ネコハコ」で、ネコポスに適した推奨資材の販売もされています。

ネコポスに適した推奨資材の購入をするときは、まとめて購入することも可能です。

もし、割れやすいものを送る際は、緩衝材(かんしょうざい)やプチプチなどで補強梱包して発送してくださいね。

 

 

ネコポスで封筒をコンビニから送れる?

送るための準備はでき、残りは実際に送るとなった場合、発送をしようと思っても、流れがわからないとなかなか気が進みませんよね。

複雑だと、めんどくさい…。普通郵便でいいやって思っちゃいますよね…。

私もそうでした。料金もわからないし、安く済むなら普通郵便で送っちゃえって。しかし、発送も簡単です。

私もこのやり方を知ってからは後悔です。こんなやり方があったのかと。流れは、以下の通り行います。

  1.  荷物の外装に宛名ラベルを貼り付ける。
  2.  ヤマト運輸営業所、またはセールスドライバーに集荷にて送る。

以上です。簡単ですよね!しかし、注意点があります。

  • コンビニエスストアでの取り扱いができない
  • 専用の宛名ラベルが必要になる。

 送り状発行システムB2クラウドでネコポス専用の宛名ラベルを発行できる。

 無料で宛名ラベルを発行するには、ヤマトビジネスメンバーズへの会員登録が必要になります。

 

費用はどれくらいかかるの?

さきほどのメリットの部分にもありますとおり、全国一律385円(税込)で発送してくれます。

しかし、メルカリについては、ヤマト運輸と通常送料との差額を「メルカリ」が負担してくれているため、全国一律175円(税込)で送ることが可能です。

間違えやすいのですが、「らくらくメルカリ便」は、メルカリ内において、ヤマト運輸で配送する、「ネコポス」「宅配便」等の利用ができるサービスのことです。

なので、「メルカリ」を通して配送する場合のみ、「らくらくメルカリ便のネコポス」を利用することができるのです。

ただし、この場合においては、出品者が負担する「送料込み」の場合のみなので、ご注意ください!

また、「らくらくメルカリ便のネコポス」は、売り上げからの天引きになりますので、間違えて支払いをしないでくださいね。

 

ポストよりサイズが大きい場合はどうしたらいいの?

ネコポスで送ってくれた場合、直接の受け取りは不要、ポストに入れてもらえるとお伝えしましたが、ご自宅によっては、ポストが小さいと入らない場合がありますよね。

その場合は、ヤマト運輸の担当者が持ち帰ることになります。

ご不在連絡票が投函されていますので、7日以内に再配達の依頼をしてくださいね。

再配達は、ヤマト運輸のホームページや自動受付(電話)の方法があります。

詳しくはご不在連絡票を確認してくださいね。

 

ネコポスで送れないものはなに?

ネコポスを利用して送ろうと思っても、送れないものがあるので注意も必要になります。それは、現金や信書です。

ネコポスはポストに投函されるのが原則なので、現金や信書はポストに投函するというのは安心できるものではないので、送ることができません。

もし、信書や現金の場合は、郵便局の配達のほうを利用してくださいね!

 

 

まとめ

  • ネコポスは封筒で送れる
  • ネコポスは送料が安い
  • ネコポスは全国一律385円(税込)で送れるが、サイズなど決まりがある

ネコポスについて書いてきましたが、メルカリやラクマ、ヤフオクなど利用する人が多くなってきました。

厚さや大きさが規定内の場合、ネコポスを利用して送ることも少しでも節約になりますね。

また、翌日に到着することや値段が一律というのはなかなか魅力的なものです。

なにより、サイズがA4サイズで、もし、大きい場合は、角を折りサイズ以内であれば送ることができますので、ぜひご利用してみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました